熊本で機械設計をお考えでしたら、信頼と実績のある有限会社TAKITAまで、気軽にお問い合わせください。
多くのお客様にご依頼をいただき施工を請け負ってきた当社には、経験豊富で高い技術のある職人が在籍しており、二次元設計及び三次元設計にてお客様のニーズに合わせて幅広く対応いたします。
熊本で機械設計を請け負っている当社は、地域に密着して営業を行っており、九州のものづくりを応援するためにサポートいたしますので、ぜひご相談ください。
設計・製図・モデリング
アイデアはあるのに図面に出来ない
設計で検証が出来ない
二次元の図面を三次元化したい
上記のようなお悩みは当社にご依頼ください。
有限会社TAKITAでは、設計・製図・モデリングなどの多様な業務を行えます。
装置・治具設計(エア、油圧、ロボットライン)
有限会社TAKITAでは主に自動車やバイクの製造ラインで使用する各種装置や冶具、及びロボットを使用した製造ラインの設計を行っております。
現状、装置や冶具は二次元設計で十分対応できます。また、二次元設計のほうが効率がいい場合も多いです。しかし、三次元設計のほうが図面の理解度が高かったり、組立てや加工などの後工程での利用価値が高いのも確かです。
最近では使用する機器の図面を三次元データで提供してくれる機器メーカーも増えてきました。以下は当社でよく使うメーカーです。
三次元データ対応メーカー
空圧・油圧機器
CKD (http://www.ckd.co.jp/)
SMC(http://www.smcworld.com/)
センサー・スイッチ
OMRON(http://www.omron.co.jp/)
SUNX(https://www2.panasonic.co.jp/id/pidsx/index.html)
KEYENCE(http://www.keyence.co.jp/)
メカニカル部品
ミスミ(http://jp.misumi-ec.com/)
イマオ(http://www.imao.co.jp/)
二次元図面から三次元図面作成または、既存設備図面データの三次元化
三次元CADは、操作が難しい/費用が高い/保守が大変/特に必要ないと思われている方は是非ご覧ください。
現状、二次元図面はなくなりません。二次元設計で十分対応できます。また、二次元設計のほうが効率がいい場合も多いです。しかし、三次元のほうが理解度が高かったり、組立てや加工などの後工程で利用価値があるのも確かです。
そこで、その『いいとこ取り』はいかがですか? 設計は今まで通り二次元CADで行ってください。設計中は、角度が付いていたり確認しづらい箇所のみ三次元CADで確認します。設計完了後は、全体をモデリングし、そのデータを一緒に提出することができます。また、印刷や写真のように撮った画像を利用して完成図書の表紙にしたり、各ユニットの補足資料を作ってみてはどうでしょう。提出先のお客様は、レイアウトやオフラインティーチングなどに利用できます。改造や追加加工の検討や打合せがスムーズに進められます。
当サービスをご利用いただくことで、設計データの利用範囲を大きく広げることができます。
CADサポート
<導入をご検討の方><実際に使用されている方><組立ての方><設備保守の方><生産管理の方><営業担当の方><食品加工関連の方><農業関連の方><学生の方>
体験会としてもご利用いただけます。
職種・業種問わずぜひご参加ください!!
場所 (有)TAKITA事務所
時間 毎週水曜日①13:30~②18:30~(各1時間)
費用 無料
使用CAD SOLIDWORKS・CADPAC他
※事前予約制です!!
参加を希望される方は、事前にご連絡をお願いします。
参加者名/会社名/希望日時/ご質問等
※場合によっては、日程の調整をさせていただきます。また同時参加人数は2名までとさせていただきます。
多数の場合は日程・時間を分けてご検討ください。
不明な点・ご要望等ありましたらお気軽にご連絡ください。
熊本で機械製作なら当社へご相談ください
熊本の当社は機械製作に関する様々なご依頼に対応いたします
熊本で機械設計を行う当社は、冶具や検具の製作も行いますので、ご入り用の際は気軽にお申し付けください。
当社は冶具や検具の設計・製作実績が豊富にございますので、安心して依頼できる会社として厚い信頼をお寄せいただいております。
当社はハイグレードな製品の提供を心掛け、お客様のご依頼を忠実に伺い、培ってきた確かな技術と専門知識によって、装置や冶具の設計・製作における様々なご依頼へ柔軟に対応してまいりました。
熊本の当社へ装置・冶具の製作を依頼したいという方は、お電話、メールもしくはフォームよりお問い合わせください。
機械装置・冶具・検具の製造
熊本で機械設計を行う当社は、冶具や検具の製作も行いますので、ご入り用の際は気軽にお申し付けください。
三次元データを活用して部品製作や組み立て他様々な業務の効率化を図っています。
機械装置・冶具・検具の製作に関することは、当社へお電話、メールもしくは専用フォームよりご相談ください。
3Dモデル・部品製作
当社は設計で作成した三次元CADデータから加工用NCデータを作成し、三次元形状を含む部品を製作することができます。
また、手で持った感じを確認したり、組み立ての際の作業手順を確認したりと、前もって実物形状の確認が必要な場合当社では3Dプリンターにより実寸大または縮小したモデルを作成して確認することができます。
既存装置のメンテナンス
機械装置を長年に亘って安定して稼働していただくためには定期的なメンテナンスが不可欠です。
当社が製作納品致しました装置・冶具に限らずメンテナンスのご相談をお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
保有設備
メーカー | 型式 | テーブルサイズ | 特徴 | 台数 | 導入年 |
---|---|---|---|---|---|
日立精工 | 408V | x800 y410 z460 | 1台 | 1991年 |
メーカー | 型式 | 特徴 | 台数 | 導入年 | |
---|---|---|---|---|---|
ダイヘン | Move350Ⅱ | Move350Ⅱ | 1台 | 2005年 |
メーカー | 型式 | 特徴 | 台数 | 導入年 | |
---|---|---|---|---|---|
デザイン・クリエィション | CADPAC CREATOR 2D | Move350Ⅱ | 1台 | 2007年 |
メーカー | 型式 | 特徴 | 台数 | 導入年 | |
---|---|---|---|---|---|
ダッソー・システムズ | SolidWorks | 3台 | 2003年 | ||
デザイン・クリエィション | CADPAC CREATOR 3D | 1台 | 2007年 |
受入CADフォーマット | DXF, IGES(IGS), STEP(STP), DWG, ACIS(SAT), Parasolid(x_t,x_b), Pro/E |
---|---|
使用しているCAD/CAMソフト | IntelliCAD (IntelliJapan Co.,Ltd.) SolidWorks (ダッソー・システムズ株式会社) CamWorks (ダッソー・システムズ株式会社) Ashlar Vellum Pro (Ashlar Incorporated) CADPAC-CREATOR 2D (株式会社デザイン・クリエィション) CADPAC-CREATOR 3D (株式会社デザイン・クリエィション) |
その他のCAD/CAMソフト | DraftSight(ダッソー・システムズ株式会社) |